ロシア青少年受入交流     令和元年5月23日(木)~26日(日)

  令和元年5月23日北方領土から青少年と引率の教師が横浜を訪問しました。5月23日(木)9時10分根室入港、中標津空港経由羽田空港到着、18時30分横浜クイーンズスクエアでビュッフェ夕食。

 県民会議白石副会長と共に、訪問団団長、択捉島のナジトコヴァ・ナターリヤ・ウラジミロヴナさんへご歓迎挨拶をしました  みなとみらい夜景をみながらビュッフェのバイキングで食事を楽しみました

根室~中標津~羽田~横浜クイーンズスクエアでビュッフェ夕食 みなとみらい、クイーンズスクエアの夜景を見ながらの食事です。

ホテル横浜キャメロットジャパン
ホテル横浜キャメロットジャパンに宿泊  ホテルロビーで部屋割りなど注意事項の確認がありました

2輌のバスで移動です 県立歴史博物館(鎌倉時代歴史)
 5月24日(金)9時50分ホテル出発 → 県立歴史博物館(鎌倉時代歴史)→ 横浜市防災センター(大地震の体験)→ 川崎市立南加瀬中学校(歓迎行事・チギリ絵・書道体験、生徒との交流)→ 伊勢崎町で夕食後 18時35分ホテル到着

神奈川県立歴史博物館(鎌倉時代歴史)で日本史の勉強 翌々日視察する鎌倉市、鎌倉幕府の予備勉強です

横浜市民防災センターに到着  日本の過去の震災などの説明を受け、大正12年(1923)9月1日に被災した関東大震災のシミュレーションを体験しました。

訪問団団長(中)とサハリン政府関係者(左) 横浜市内のホテルで昼食です。

オシャレなランチでした 5月24日午後、川崎市立南加瀬中学を訪問

南加瀬中学での歓迎式典です 校長先生はじめ担当していただいた先生の歓迎ご挨拶

生徒会長から歓迎の挨拶をいただきました ちぎり絵や書道の体験をしました

南加瀬中学の生徒からちぎり絵の指導を受けました 南加瀬中学生徒ロシア語の本を片手の指導です

完成したちぎり絵です 5月26日、鎌倉初代将軍源頼朝ゆかりの神社、鶴岡八幡宮視察

鶴岡八幡宮では丁度結婚式があり、女の子たちは興味津々でした。  ボランティアガイドさんから鎌倉や八幡様の歴史など詳しく学びました

訪問団長と女子生徒 鶴岡八幡宮を学習

露店の飴がお気に入りです 鶴岡八幡宮、源平池

鎌倉大仏横のレストランで昼食です。  鎌倉大仏として名高い国宝銅像阿弥陀如来坐像を本尊とする高徳院を見学、大仏の胎内にも入りました。

 鎌倉報国寺本堂裏手の孟宗の竹林孟宗竹林の「竹の庭」 鎌倉竹の寺で有名な報国寺の庭を散策

横浜市内の中華レストランで夕食です。  5月28日、エトピリカ号で帰路につきました。「えとぴりか」とは根室半島や北方四島の海域等に生息する海鳥で、オレンジ色のくちばしに、頭からたれ下がるクリーム色の飾り羽を持ち、真っ白な顔をした美しい鳥です。

 受入概要:人数は65名(中高生52名、同行教師等13名)です。23日夕刻横浜市に到着、訪問団団長択捉島のナジトコヴァ・ナターリヤ・ウラジミロヴナさん(女性・校長・専門は地理とのこと)へ県民会議白石俊雄副会長が歓迎の挨拶夕食を共にしました。みなとみらいでも絶景に位置するビュッフェで子供たちも楽しく食べていました。2日目の川崎市立南加瀬中学では全校生徒の歓迎式典、応援団や生徒によるコーラスなどで歓迎いただき引き続きチギリ絵の講習体験では南加瀬の生徒たちがロシア語の会話集を片手に指導してくれて楽しく交流ができました。横浜市内と鎌倉視察では予期せぬ猛暑に見舞われ熱中症気味の数名がリタイアしたことが残念でした。訪問団の子供たちはタイトなスケジュールで若干疲れ気味な様子だった。用意した食事はバイキングやホテルでの昼食など。バイキングではお寿司を食べる子供たちが多かった。今回の訪問した子供たちの中に足の不自由な子供がいましたが頑張って行動を共にしていました。子供たちは夕食後自由外出を楽しんで横浜市内での買い物をしていました。子供たちはスマホを持っていて、予め日本で何を買うのか情報を得ていたようです。今回慶応大学の学生3名が通訳で応援してくれ子供たちには年齢が近いようで人気がありました。


Copyright(c), 北方領土返還要求運動神奈川県民会議 All Rights Reserved. since march. 31. 2005
事務局: 〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1
神奈川県国際文化観光局総務室内 電話:045‐285‐0905