|
 |
022-06-17 |
令和4年度北方領土に関する全国スピーチコンテストのお知らせ |
 |
022-05-18 |
教育者会議 令和4年度作文募集のお知らせ ポスターはここ |
 |
2022-05-02 |
令和4年度北方領土に関する標語・キャッチコピー募集 |
 |
2022-02-26 |
ロシアプーチン大統領に関して県民会議で講演された防衛研究所兵頭慎治氏がNHKなどののニュース番組で解説されています。四島のかけ橋第60号 |
 |
2022-02-19 |
横浜市営地下鉄ブルーライン車内で放映された北方領土のPR動画です |
 |
2022-02-01 |
2月7日は北方領土の日です、特設サイトをご覧ください。 全国大会は当日ライブ中継されますが3月15日まで録画を見ることができます。 |
 |
2022-02-01 |
内閣府 「北方領土の日」「北方領土返還運動全国強調月間」関連行事一覧 |
 |
2022-01-26 |
令和4年北方領土返還要求全国大会は「無観客」で開催することとなりました。
全国大会の模様は2月7日(月)午前11時15分からYouTubeでオンタイムで配信します、ご覧ください。 |
|
 |
内閣官房 領土・主権対策企画調整室より日本の領土 北方領土問題について詳しい説明がありますご覧ください。 |
|
 |
過去のファイルはアーカイブに移動します。 |
|
|
北 方 四 島 |
北 方 領 土 は 日 本 固 有 の 領 土 で す 。 |
 |
第2次世界大戦で、日本の敗戦が色濃くなった1945年(昭和20年)8月8日、『日ソ中立条約』がまだ有効だったにもかかわらず、ソ連は日本に宣戦を布告し、ソ連軍は日本に対し戦闘行動を開始しました。
8月14日、日本は『ポツダム宣言』を受諾し、翌8月15日連合国に降伏をしました。しかし、8月18日千島列島の最北端の島シュムシュ島にソ連軍が侵攻し戦闘状態になり、8月23日局地停戦協定を結び日本は降伏しました。その後ソ連軍は千島列島を南下し8月29日には択捉島に上陸し9月4日までに色丹島、国後島、歯舞諸島まで侵攻しました。
住民は1947年(昭和22年)強制的に日本に引き揚げさせれられることになりました。
戦後日本は粘り強く返還を要求していますが、未だ返還にはいたっておりません。 |
|
|
このサイトの資料は外務省、内閣府、独立行政法人北方領土問題対策協会、北方領土復帰期成同盟、根室市のご協力を得て制作しました。 |
|
Copyright(c), 北方領土返還要求運動神奈川県民会議 All Rights Reserved. since march. 31. 2005 |
事務局: 〒231-8588 神奈川県横浜市中区日本大通1 |
神奈川県国際文化観光局総務室内 電話:045‐285‐0905 |
|
|
|